\ ポイント最大11倍! /

犬の熱中症に注意! | 症状を理解して暑さ対策をしよう

梅雨が明けると気温がだいぶ暑くなってきます。

そうすると気をつけなければいけないのが熱中症です。 

人でも命を失う危険がある熱中症、犬はどうなのでしょうか。 

困っている人

犬にも熱中症ってあるの?
人と違って言葉を交わせないから「暑い」のかわからない。
どうやって対策をしたらいいんだろう?

犬にも熱中症はあります!しかも人と同様に危険です!

ちゃんと対策をしてあげる必要があるので、本記事では

犬の熱中症についての説明と対策を紹介します。

この記事でわかること!

・犬の熱中症について(症状)
・犬の熱中症対策
・万が一熱中症になってしまったときの対応

参考までに、最後に我が家の対策も紹介します。 

目次

犬の熱中症について

犬の熱中症について

犬にも熱中症があり、若くて健康的な犬でも命を落とす危険のある恐ろしい病気です。

犬は言葉を発するわけではないので、症状を理解して見分けてあげましょう。

犬の熱中症の症状

では具体的に犬が熱中症になってしまったときに見える症状です。

初期症状

犬は汗をかくことがないため、犬が自身で体温を下げる方法は「呼吸」しかありません。

初期症状では、まず呼吸が荒くなるので呼吸をチェックしましょう。

初期症状

・呼吸が荒くなる(口を大きく明けたまま苦しそうに早い呼吸をする)
・よだれが多くなる
・落ち着きがない様子を見せる
・ぐったりして元気がなくなる

症状が発生している時および、その前の行動にも原因があるので、暑い中外で遊んでいたり、暑い密閉した室内にいたりしたら、熱中症を疑いましょう。

重篤化した症状 

重篤化した症状は、見た目でも明らかに危険な状態です。

こうなったら一刻を争う事態です。 

重篤化した症状

・チアノーゼ、舌や歯茎が青くなる
・嘔吐や下痢
・痙攣を起こす
・呼びかけても反応しない

早急に病院に連れて行きましょう! 

犬の熱中症の危険度

熱中症が危険なのは、時間が経過するほど症状が悪化していき、最悪死に至るというところです。

対処が遅れると、その後回復したとしても最悪障害が残ってしまいます。

人でさえ命を失うのが熱中症なので、犬も熱中症にならないように飼い主として責任を持って対策をしてあげましょう。

犬の熱中症対策(暑さ対策)

犬の熱中症対策(暑さ対策)

熱中症にならないための暑さ対策を紹介します。

室内を快適に

暑さから守るために、室内を快適な温度にしてあげましょう。

室内も夏場に密閉してしまうと温度はぐんぐん上昇して行きます。

特に、犬だけで留守番をさせる時です、防犯上の都合で窓を閉めてしまうと室温は上がって行きます。

犬に適した環境は以下なので理解しましょう。

犬に適した環境

温度:25〜28℃
湿度:45〜65%

エアコン・扇風機を活用

犬に適した環境にしてあげるために、エアコン・扇風機を活用しましょう。

エアコンは室内の風通しに気をつけ、扇風機は直に風があたらないように気をつけましょう。

エアコンは冷やしすぎ、扇風機は直あてすると逆に体調不良を起こす危険があります。

エアコンをずっとつけっぱなしにすることに抵抗がある方は、NatureRemoで室温管理をすることがおすすめです。

室温がスマホでリアルタイムでわかるし、スマホからエアコンをつけられます。

また、「室温が30℃以上になったらエアコンON」などのルールを設定し自動でON・OFFすることができて、簡単に室温管理ができます。

ひんやりグッズを活用

犬用のひんやりグッズを活用するのも有効です。

ここでは、ひんやりシートを紹介します。

ペットの体温を8℃下げることができるペット用の冷却マットです。 

お散歩は注意

犬の健康のためには欠かせないお散歩。

暑いからといって行かないというわけにはいきません。

ただ、夏場のお散歩には注意が必要です。

お散歩の時間帯は涼しい時間帯に 

夏場のお散歩の時間は特に重要です。

よく炎天下の中、日中1時くらいに散歩している方がいますが、犬にとっては拷問です!

アスファルトは60℃を超えることもあり、肉球がやけどしてしまいますし、犬は胴体が地面に近いので感じる暑さも人と比べものになりません。

お散歩は、朝や夜など涼しい時間帯に行きましょう!

犬の飲み物は必ず持ち歩く

お散歩の時は犬の飲み物は必ず持ち歩きましょう。

犬は外で体温を下げるため、呼吸がはやくなり、よだれも多く出ます。

そうすると脱水状態になるので、こまめに飲み物を飲ませてあげましょう。

暑くて苦しそうであれば水をかけるのも有効です。

犬が熱中症になってしまったら

犬が熱中症になってしまったら

万が一犬が熱中症になってしまった時の対応についても理解しておきましょう。

応急処置

様子がおかしいなと思ったらまずは応急処置をしましょう。

病院に連れて行く前にできるだけ早い段階で素早く処置することが重要です。

応急処置

・水を飲ませる
 →飲む場合です。飲まない場合は無理に飲ませるのはやめましょう。
・涼しくて換気のいい場所で休ませる
・犬の体に水をかけて、風をあてる
・濡らしたタオルを体にかぶせる
・氷らせた保冷剤を首筋、喉、お腹、太ももなどの太い血管のある場所にあてる

症状が重い時は、脳が腫れて脳障害を起こす危険もあるため、氷らせた保冷剤を頭にも当てましょう。

病院で受診

熱中症になってしまったら、やはり病院で受診が一番です。

応急処置をしてあげたらすぐに病院で受診しましょう。

応急処置でしたように、体を冷やしてあげながら病院に連れて行ってあげましょう。

我が家の熱中症対策

我が家の熱中症対策

参考までに我が家のお犬様の熱中症対策です。

シンプルにエアコンで室温管理をしています。

といっても、ずっとエアコンをつけているわけでもなく、いちいち今の室温が何度なのか確認して暑くなったらエアコンをつけるというわけでもありません。

前述しましたが、NatureRemoを使っています。

NatureRemoはスマートリモコンと言って、スマホで電化製品を操作できるようにするアイテムです。(ただし赤外線操作の家電のみ)

日中留守にすることが多く、不在の間に部屋が暑くなって熱中症にならないか心配だったので、犬のために、室温管理をするべく購入しました。

管理方法は簡単で、家で使用しているエアコンのリモコンをNatureRemoに覚えさせて(メジャーな製品はプリインストール済みなので認識させるだけ)、自動化のルールを設定するだけです。

私はシンプルに「室温が29℃以上になったら」というルールでエアコンをONするようにしています。

これだけです!

エアコンもただONするだけではなく、設定温度や風量、風向きなども設定可能です。

ちなみにこのルールでエアコンがONとなったら、操作をしているスマホアプリに通知が来るので、状況は外出していても逐一把握できます。

こんな感じに置いてます。

リビングでエアコンは4mほど離れたところにありますが、問題なく操作できています。

我が家の熱中症対策

その他にも、TVや照明も操作できるので、犬の室温管理以外にも活用できるのでおすすめです!

まとめ

まとめ

では最後にまとめです。

・犬にも熱中症はあるの?
 →あります!人間同様危険な病気なので対策をしっかりしてあげましょう。
・熱中症はどんな症状なの?
 →呼吸が荒くなったり、ぐったりします(詳細は記事の症状パートを)
・対策はどうやってすればいいの?
 →室温の管理と散歩は散歩する時間帯を気をつけましょう
・熱中症になったらどうすればいいの?
 →まずは体を冷やしてあげることです。応急処置をした後病院で受信しましょう。

まとめはざっくりなので、細かい詳細は記事の各パートをご覧ください。

 人間と違って、「暑い!助けて!」と言えないので、犬の熱中症は飼い主が対策をしてあげる必要があります。

日中部屋を閉め切って放置するだけで命の危険があるので飼い主の責任として、しっかりと対策をしてあげましょう!

(参考)紹介アイテム一覧 

(参考)合わせて読みたいペット関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次