\ ポイント最大11倍! /

犬のフィラリア予防|時期と薬について

こんにちは!
ベアです。

犬にとって重要な感染予防対策としてパッと思いつくのは、狂犬病だと思います。
狂犬病は当然予防が必須の病気です。
その狂犬病に続いて、重要なのがフィラリア予防です。
フィラリア予防について紹介します。 

目次

フィラリアとは

フィラリアとは、寄生虫の1種のことをさします。
このフィラリアに寄生されおこる疾患のことをフィラリア症と言います。
フィラリアは蚊を媒体としていて、蚊に刺されることでフィラリアに感染しフィラリア症を発症します。
発症した場合、フィラリア虫体は心臓や肺動脈に寄生します。
そして、様々な心臓・循環器系障害が発生し、結果として死に至らせる恐ろしい病気です。

よく見られる症状としては、食欲減退・無気力・体重の減少・咳・呼吸が速くなる・腹水などがあるようです。
私も犬を飼う前は「フィラリア」と言う言葉自体知りませんでした。
非常に恐ろしい病気なので予防は必須な病気です。

いつ感染するのか(予防開始時期)

では感染リスクの高くなる時期についてですが、蚊を媒体とし、蚊に刺されることで感染するため、時期は蚊が発生する時期です。
その年の気温にもよりますが、蚊の吸血活動時期は4月頃〜11月頃くらいで、予防期間は一般的に5月〜12月くらいが投薬による予防期間とされています。
ちなみに、狂犬病は住んでいる自治体から予防接種のハガキが届くため、予防を忘れることがありませんが、フィラリア予防は必須となっていないので、飼い主の判断になります。
(一度病院で予防薬を受け取っていれば病院から、その時期になるとハガキがきたりします)

また、一般的には5月から12月が予防期間とされていますが、いつまで予防対策を行う(薬をもらって投与する)のかはこちらも飼い主の判断になります。

予防薬について

フィラリアは予防が第一です。
その予防は予防薬を投与することで予防ができます。

投与前に検査が必要

予防薬を投与する前には検査が必要になります。
投薬を始める前に、まず犬の心臓や肺動脈内にフィラリアの寄生がおこっているかどうかを検査します。
フィラリアに感染している状態で予防薬を飲んだ場合、重篤な副作用が起こるケースがあるためです。

そのため、毎年投薬していても、前の年に確実に予防できていたかをその年に検査します。
検査は血液検査を行い、血液中にミクロフィアリアがいないかを確認します。

予防薬の種類

予防薬にはいくつかタイプがあります。

  • おやつタイプ
  • 注射薬
  • 錠剤薬
  • 散財薬 

私は、おやつタイプで予防を行なっています。
おやつタイプは、月に一回おやつと一緒に食べさせてあげることで、1ヶ月予防効果が続きます。
おやつなので、犬も嫌がらずに食べてくれるので簡単に投薬することができます。
一つデメリットなのは、月に1回あげなければいけないので、忘れてしまうリスクがあることです。

さいごに

日本では夏の時期になると当たり前のように蚊が発生し、犬は散歩が必要なので100%蚊に刺されないというのは難しいと思います。
予防さえすれば100%防げる病気なので、飼い主の責任としてしっかりと予防対策をしてあげましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次