台風が来てますね。
上陸前からかなりの被害がでています。
とりあえず、台風対策で準備した事。
・ペットボトルの水をいくつか用意
・風呂に水を貯めておく
・レトルトや冷凍食品をいくつか購入
・スマホの予備充電器の充電
こんな感じです。
突風で窓が割れるリスクもあるので、カーテンは閉めっぱなしです。
少し疑問に思うのは、避難案内で避難場所になっているのが、近くの小学校で、大体体育館だと思います。
体育館だと、1階なので河川氾濫で床下浸水したら、ダメなんじゃないのでしょうか。
しかも、家の近くなので、マンションの自宅にいた方が安全だと思います。
例えば、学校の横のマンション6階に住んでいて、避難先が横の学校の1階の体育館だと逆に危険が増すのでは。
土砂災害とかはわかるのですが。
でも避難勧告は、そういう条件の記載がなく大音量でくるので、どうなんだろうかと思いました。
マンションの2階以下や一軒家、年齢など条件をしっかり記載してほしいですね。
とにかく、被害が拡大しないことを祈ります!