遅ればせながらAirPodsを購入しました。
最近Proが発売されましたが、購入したのはProではなく第2世代です。
今更ですが、使った感じの個人的評価について。
目次
AirPods第2世代とAirPodsProの比較
簡単ですが、最初に第2世代とProの比較になります。
当然ですがProの方が新機種かつハイエンドモデルのため機能性は高いです。
違いの大きな特徴は、Proにはノイズキャンセリング機能がついていることです。
その他の違いは以下となります。
AirPods第2世代
価格:22,800円 ※11月23日時点Appleホームページ
サイズ(各イヤホン):高さ30.9 ×幅21.8 × 厚さ24.0 mm
重さ:4g
バッテリー:最大5時間
チップ:H1チップ
イヤホンタイプ:インナーイヤー型
AirPodsPro
価格:27,800円 ※11月23日時点Appleホームページ
サイズ(各イヤホン):高さ40.5 ×幅16.5 × 厚さ18.0 mm
重さ:5.4g
バッテリー:最大4.5時間
チップ:H1チップ
イヤホンタイプ:カナル型
ざっとこのような違いですが、細かいところではケースにも違いがあります。
個人的にはカナル型よりもインナーイヤー型が良かったのと、音質にこだわりが強い訳ではないので第2世代を選びました。
高音域の音楽や重低音をしっかりと聞き分けたいという方はProの方がいいのかもしれません。
AirPods第2世代を使った評価
ということで、評価する私の前提としては音質に強いこだわりがある訳ではないです。
イヤホンは種類も様々あり、値段もピンキリです。
こだわろうと思えばとことんこだわれるのがオーディオジャンルです。
そんなにこだわりのない私の評価です。。
良かったこと
良かったことは、思った以上に耳にフィットするということです。
コードで繋がっている訳ではないので、よく記事で電車の線路の中に落としてしまったというのを見ていたので、どうなんだろうかと思っていました。
装着してみると、かなりフィットするので耳から外れて落とすということはあまりなさそうです。ただ、ここは個人差があるので注意が必要かもしれません。
次に、iPhoneの性質上ライトニングケーブルの差し口が一つしかないため、有線のイヤホンだと充電とイヤホンを同時に使えなかったので、充電しながら使える点です。
私の場合出張が多いので、新幹線の移動中、バッテリーが少ないと充電しかできない状態でしたが、AirPodsであれば充電しながらでも使えるので利用シーンが増えました。
(この点はAirPodsである必要はないのですが。。)
3点目は、iPhoneとの互換性の高さです。
ケースから取り出して、耳につけるだけで自動的に電源が入り、AirPodsをタップするだけで音楽がスタートします。
これはOSレベルで連携されているためで、非常に高速です。
また、片方でも耳から外すと再生が停止し、再びつけると再生します。
AirPodsのバッテリー残量もiPhoneの画面で確認することができます。
ちなみに、音質は普通な感じだと思います。
過去に安いイヤホンを使っていたことがあるので、それに比べたらずっといいので、個人的には満足です。
悪かったこと
正直悪かったことはほとんどないです。
心配なのは壊れた時ですかね、、安い買い物ではないので。
おすすめの設定
AirPodsはイヤホンをダブルタップすることで、Siriや再生/一時停止、曲送り、曲戻しをすることができます。
この部分の設定は自分の使い方によって変更することができます。(iPhoneとのペアリングをしていることが前提です)
初期設定では、耳につけた状態でAirPodsのどちらか片方をダブルダップすると、iPhoneでSiriが起動します。
設定の仕方
①iPhoeの「設定」から「Bluetooth」、(AirPodsの名前)「i」アイコンをタップ
②「AIRPODSをダブルタップ」の項目で、「右」か「左」をタップ(設定したい方を選んで下さい)
③「Siri」「再生/一時停止」「次のトラック」「前のトラック」「オフ」をいずれか選択
おすすめの設定として、まず「オフ」はAirPodsを外せば自動的にオフになるので、オフ以外です。片っぽを「再生/一時停止」もう片っぽを「次のトラック」にしておくと便利だと思います。
好みで設定変更をしましょう。
ちなみに、耳につけた時の自動検知とマイクの設定、AirPodsの名前も変更できます。
例えば、片耳外した状態でも音楽を聞いていたいという方などは設定変更をした方がいいでしょう。
さいごに
結論、AirPodsを購入して快適に使えています。
私の場合、通勤や帰宅、出張の移動時によく使っていて、有線イヤホンはコードが非常に邪魔だったのと、前述しましたがiPhoneを充電している時はイヤホンが使えなかったので、今のところメリットしか感じていないです。
ペアリングの設定も非常に簡単で、まさにiPhoneのためにあるイヤホンといった感じです。
お値段も決して安いものではないので、色々と悩みましたがiPhoneユーザーにはやはりAirPodsなのでしょう。